今回はプラグイン「All In One SEO」の設定方法について。
All In One SEOはこれ一つでSEO対策ができてしまう、という基本無料の高機能プラグインです。
しかし高機能なゆえに設定項目がたくさんあるので、何をどうすればいいのか分からなくなる方も多いと思います。
そこで「面倒な作業はしたくない、最低限の労力で済ませたい」という方のために、超簡単なAll In One SEO Packの設定方法を紹介していきます。
目次
「All In One SEO」の設定方法
まずはプラグインの「All In One Seo」を導入して有効化。
セットアップウィザードは起動せずにダッシュボードに戻りましょう。
↑ダッシュボードに来たら「検索の外観」の管理を選択。
↑まずは全体設定から行っていきます。
全体設定
↑まずは赤枠で囲った部分を埋めていきます。
メタディスクリプションは自分のブログの概要説明、そしてキーワードはどんな言葉で検索された時に検索結果上に表示させたいか書きます。
この設定はあなたのブログがGoogle検索エンジン上でどのように表示されるかを決めるためのもの。
プレビューに写っているものが実際に表示された時のイメージになります。
ナレッジグラフという項目はそのままで大丈夫なので、下にスクロールして「変更を保存」をクリックしましょう。
コンテンツタイプ
ここは何もしなくてOK。
タクソノミー
↑カテゴリーの検索結果に表示に「はい」
↑タグの検索結果に表示に「いいえ」
他は何もしなくてOKです。
メディア
↑メディアでは添付ファイルのURLをリダイレクトするを「添付ファイル」にすればOK。
アーカイブ
アーカイブはすべての項目を「いいえ」にすればOK。
高度な設定
↑高度な設定では「メタキーワードを使用する」以外はすべて「いいえ」でOK。
XMLサイトマップの設定
↑「All In One SEO」の「サイトマップ」を選択。
サイトマップの設定画面に来たら「サイトマップ有効化」をオンにする。
↑サイトマップ設定は画像と同じようになっていればOK。
最後に「高度な設定」をオンにして「画像を除外」を「はい」にすれば設定は完了。
これでサイトマップが生成されるのでサーチコンソールに登録しておきます。
記事投稿時の「All In One SEO」の使い方
「All In One SEO 」を設定すると、記事の執筆画面下部に新たな項目が追加されます。
↑新規で記事を書くときは、赤枠で囲った「Advanced」の「キーワード」のみ設定すればOK。
そして「キーワード」は、Googleでどんなキーワードで検索された時にこの記事が表示されて欲しいか書きましょう。
画像では「就職できない 死ぬしかない」というキーワードで上位表示を狙っています。
コメントを残す