記事への画像の貼り方、サムネの設定方法

記事中に画像を使いたい、サムネを設定したい。

・著作権フリーで使える安全な画像

・種類が豊富

・画像のサイズがデフォルトでブログ向き

これらを満たす「Pixabay」というサイトを使って、記事中に画像を挿入する方法を紹介します。

画像を貼りたい

↑「Pixabay」のトップページの検索ボックスに、探したい画像のキーワードを入力します。

↑「猫」で検索をかけると、猫の写真、イラストがずらりと並びます。

黒字でぺけにしている部分は「スポンサー画像」なので、ここでは使いません。

赤枠の部分は写真の向きやサイズを指定できるフィルターになっています。

ブログで使う画像は横向きのものが使いやすいです。

↑気になる画像をクリックすると詳細のページに飛びます。

右側にある「無料ダウンロード」をクリックしてサイズを選択(上から2番目くらいでOk)してDLしましょう。

↑使いたい画像を用意できたら、記事のエディター画面へ。

画像を挿入した部分で「メディアを追加」をクリック。

↑アップロードするファイルを選択して、画像をアップロードします。

↑アップロードした画像がメディアライブラリに表示されるので、サイズや配置場所など問題なければ「投稿に挿入」をクリック。

↑こんな感じに挿入されました。

↑サイトのメディア設定はこんな感じ。

よく分からなければこれと同じ設定にすれば「Pixabay」の横向き画像がおかしくなることはないかと思います。

画像にもSEO効果あります。alt属性について

2019年12月13日

サムネを設定する

サムネとは記事のイメージ画像のこと。

↑僕のブログで言えば、画像赤枠部分に表示されてる画像がサムネになります。

↑サムネの設定は記事のエディター画面右下「アイキャッチ画像を設定」をクリックします。

↑エディター画面がNEWバージョンの場合は、右側歯車アイコンを押せば、下の方に「アイキャッチ画像を設定」が出てきます。

画像のアップロードは上記のやり方と同じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です