ワードプレスでの記事の書き方!記事をインデックスさせるまで!
ブログが完成したら、あとはひたすら記事を投稿していく作業になります。 過去に無料ブログをやったことのある人なら、ワードプレスでの記事の書き方は直感的に分かると思います。 ただ、記事の書き方についてはやり方があるので簡単に…
ブログが完成したら、あとはひたすら記事を投稿していく作業になります。 過去に無料ブログをやったことのある人なら、ワードプレスでの記事の書き方は直感的に分かると思います。 ただ、記事の書き方についてはやり方があるので簡単に…
今回はプラグイン「Google XML Sitemaps」の設定方法について解説していきます。 Google XML Sitemapsはその名の通り、サイトマップを作ってくれるプラグインです。 サイトマップは閲覧者の為で…
今回はプラグイン「EWWW Image Optimizer」の設定方法について。 「EWWW Image Optimizer」はサイトに上がっている画像ファイルを自動で圧縮してくれるプラグインです。 サイトに画像が増えて…
今回はプラグイン「Contact Form 7」の導入について。 Contact Form 7はサイト内にお問い合わせページを設置できるプラグインです。 ↑こんな感じのページです。 サイトに性質によっては無くても困らない…
今回はプラグイン「All In One SEO」の設定方法について。 All In One SEOはこれ一つでSEO対策ができてしまう、という基本無料の高機能プラグインです。 しかし高機能なゆえに設定項目がたくさんあるの…
今回はプラグイン「Akismet」の設定方法について。 Akismetはスパム対策、つまり迷惑メールなどからサイトを保護してくれるプラグインです。 基本は無料で使えるのですが、登録して「APIキー」を取得する必要があるの…
プラグインとは、WordPressに足りない機能を追加したり、便利にしてくれるアプリのようなものです。 プラグインは基本的に無料でインストールできるので、ここではインストール方法と有効化の方法を教えていきます。 【ワード…
始めてブログを作った時、僕はこうなりました↑ 今回は、あの頃の自分に教えるつもりで「WordPressインストール後にやっておきたい初期設定」を紹介します! WordPressインストール後に…
今回はブログのテーマ(テンプレート)を変更する方法を紹介していきます! テーマとはブログのレイアウトや細かい設定を変えるための衣装のようなもの。 デフォルトのテーマはSEO的によろしくないので、別のテーマをインストールし…
※本記事はサーバー契約時に「WordPressクイックスタート」を使っていれば読む必要はありません※ 今回はワードプレスの自動インストールの方法です。 前置きは省略して、さっそく説明していきます。 WordPressのイ…
今回はブログ作りの土台であるサーバー契約について解説していきます。 ブログが家ならサーバーは土地。 ここでは僕が最もオススメする「XSERVER」の契約についてです。 XSERVER(エックスサーバー)の契約 Xserv…
外注さんを雇った場合、外注さんはあなたのブログにログインして記事を書くことになります。 その時の外注さんのログイン権限。 つまりあなたのブログに新しいユーザーを追加する方法について今回は説明していきます。 ワードプレスに…