※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Googleで検索上位に表示させる方法【SEO対策】

Googleで検索上位に表示させる工夫のことを「SEO対策」と言います。

SEO対策に必要な考え方は「SEO対策の基本的な方法」で説明した通りですが、

ここではより具体的なSEO対策を紹介していきます。

Googleで検索上位に表示させるための意識

Googleの理念に合わせる

Googleが掲げている理念は下記URLから見ることができます。

Google が掲げる 10 の事実

それほど長くないので必ず熟読して、この理念を自分のブログに照らし合わせてみましょう。

それがそのまま検索結果に上位表示させるヒントになります。

Googleが意識しているEATを守る

EATは相互関係にありそれぞれ以下の意味があります。

・Expertise(専門性)

・Authoritativeness(権威性)

・Trustworthiness(信頼性)

事実(信頼性)を掘り下げて(専門性)わかりやすく発信(権威性)すれば、

自然と3つのポイントをクリアした記事が出来上がります。

もう少し分かりやすくかみ砕くなら、

事実が書かれていれば「信頼でき」、
詳しく掘り下げた内容には「専門性があり」、
わかりやすい文章は「権威ある」記事となる。

ってことです。

医療系の記事を病院に務めている先生が分かりやすく解説すると検索上位に来るのはこの3つを自然と満たせるからなんですね。

特に勤め先や専門分野をプロフィール欄に書いて顔出ししている先生は、

それだけで信頼できる専門知識を持った権威ある肩書の人物だと判断できます。

検索上位にするための3つのSEO対策・方法

①利便性の高い情報を書く

利便性の高い記事とは「読んですぐ悩みが解決する、すぐ行動に移せるような記事」を指します。

例えばビンの蓋が開かなくて「ビンの蓋 開け方」で検索してきた人に、

ビンの蓋が開かない原因や理由を長々と説明して後半でようやく開け方を紹介していたら、

その記事は読者にとって少し面倒になっていることが分かりますか?

これが最初から最後まで熟読されることを目的とした文章なら構いませんが、

検索してきた人が悩みを解決して、すぐに行動に移したいと思っている時は、

構成を変えることで利便性の高い記事になります。

②検索意図に沿った答えを用意する

いきなりですが問題です。

沖縄 3月 気温」で検索している人はどんな情報を求めているでしょうか?

キーワードの通り「3月の沖縄の気温」、これは間違いではないんですが、

その意図を深読みすると「3月に沖縄に行く予定の人が、沖縄は寒くないかを気にしている」と考えることができます。

そうなるとあなたが提供する情報は、気温だけでなくオススメの服装も入ってきます。

↑実際に検索してみると、最初に表示されているページは気温に加えて「天気、服装、持ち物」まで紹介していますね。

もしユーザーの意図がこれと違っていれば、このサイトは開かれないし開いてもすぐに離脱されるでしょう。

そうなると検索上位に表示させている意味がないので検索順位は自然と下がっていきます。

しかし、そうなっていないということはこのページがユーザーのニーズを満たしていることの証明になります。

「沖縄 3月 気温」を単なるキーワードとして扱っているとここまでの配慮はできないかもしれません。

この時大切になるのは、ユーザーが何を求めているかまでを考えることです。

③上位表示されている記事を分析する

上位表示されているサイトには上位表示されるだけの理由があります。

あなたが狙っているキーワードで上位表示しているサイトは手強いライバルですが、

同時に多くのヒントを与えてくれる師匠であるとも言えます。

ライバルサイトを開いた時は以下の点をチェックして、それを上回るクオリティの記事を書いていきましょう。

■誰が運営しているサイトか

その記事を誰が書いているかは、読者にとっての信頼感と権威性に繋がります。
スーパーのお野菜にどこの誰々さんが作っていますと写真付きで明記するのと同じですね。
もちろん、自分には権威性なんてないし顔出しもしたくないという人はそこまでする必要はありません。
ただ、そのジャンルにおいて自分がどう向き合っている人間なのかを書くだけでも親近感はグッと深まります。
例えばゲームに特化したサイトを運営しているなら、
「年間〇〇本遊んでいる熟練ゲーマーです」、「最近ゲームにハマりだした駆け出しライトユーザーです」
と添えるだけでもかなり印象が変わります。
上位表示されてる人はどんなプロフィールを書いているか、それともまったくの匿名でやっているのかを確認しましょう。

■内部リンクはどれくらい貼られているか

内部リンクとはそのサイトにある別の記事に飛ぶリンクのことです。
こんな感じ⇒SEO対策の基本的な方法
内部リンクはその記事を読んでる人が次に知るべき情報、やることを提示した記事でもいいし、
「こういう記事を読んでる人にはこれもオススメですよ」と紹介してもいいです。
これによりユーザーがあなたのサイトに長く滞在してくれれば、
Googleはあなたのサイトを「価値あるサイト」だと評価してくれます。
ライバルサイトがどれくらいの間隔でどんな記事が内部リンクされているか確認しましょう。

■記事の内容・構成はどうなっているか

その記事が狙っているキーワードに合った内容か、
検索意図まで予測して書かれているか、
どんな構成で文章を組み立てているか、
それらを調べましょう。

■文字数はどれくらいか

必要な情報を端的に分かりやすく発信すると、どうしても文字数が少なくなります。
しかし、文字数が多ければ=情報量が多いと判断されるのでライバルサイトの文字数は上回らなければいけません。
ただ、文字数を稼ぐために無駄な情報を羅列すれば今度はユーザーがすぐに離脱してしまいます。
意味とボリュームのある文章にするためには、事実と主観を織り交ぜていきましょう。

文字数を簡単に調べるツールはこちらから↓ダウンロードすれば自動で機能が実装されます。

かんたん文字数カウント

↑調べたい文章をドラッグ、そして右クリックすると「選択したテキストの文字数をカウント」があるのでクリック。

文字数が表示されます。

検索上位に表示される仕組みについて

検索順位はGoogle検索エンジンが独自で作っている検索アルゴリズムによって決められています。

この検索アルゴリズムによって評価されたサイトが検索結果の上位に表示されるわけですが、

その評価ポイントは200以上あると言われています。

(テーマが特化されている、分かりやすく読みやすいコンテンツなども評価のポイントですね)

 

検索アルゴリズムは日々進化改善されているので、評価基準が変更されたことによりそれまで上位にいたサイトが圏外に飛ばされてしまうことはよくあります。

例えば以前まで検索上位を総なめしていた2chまとめや、匿名個人ブロガーが書く医療系記事は検索結果上位に来なくなりました。

検索アルゴリズムに首を握られていると聞くと「結局はGoogleの気分次第かよ」と感じますが、

そこまでビクビクする必要はありません。

 

なぜなら検索アルゴリズムの進化改善は気まぐれや営利目的でされるわけではないからです。

じゃあ、何を目的としているのか?

それはGoogleが理念の1つ目に掲げている「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」という考え方です。

つまり僕たちもその理念に乗っ取って「ユーザーにとって役立つような、ユーザーを助けられるような」という意識でコンテンツを作っていれば、

検索アルゴリズムの評価基準から大きく外れることはないのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です