僕はブログをやり始めた当初、長文を書くのが苦手でした。
書きたいことをバーッと書いて、
「どうだ!?」
と文字数を見ても500文字程度。
気合いで1000文字書くと息切れを起こしていました。
そんなわけで、今回は誰でも簡単に長文をかけるようになるコツとか書いていきます。
目次
ブログで長文が書けないなら、長文を書かなければいい
記事を上位表示させるのに必要な文字数は決まっていませんが、
だいたい2000文字以上が目安とされています。
500文字に苦戦してた僕にとっては、大きな壁でした。
この時、とにかく文字数を稼ごうとすると目的がズレていきます。
「読んでもらえる記事を書く」ではなく「長文を書く」ことに意識が向いてしまうんですね。
そうなると、いくら長文が書けても意味がありません。
読者に読んでもらえないからです。
そもそも、多くの読者は長文なんて読みたくないものです。
必要な情報を手っ取り早く、簡単に、分かりやすく知りたい。
これが真理だと思います。
それでもある程度のボリュームがないとGoogleに評価されない、
ライバルサイトに追いやられてしまうというジレンマがあります。
それでは、どうすれば長文を書いているという意識を持たずに長文を書けるようになるのでしょうか?
現時点で僕が実感している&有効だと思った方法を紹介していきます。
長文の書き方のコツ
①文章を分解する
長文を書くのが苦手な人には、いきなり長文を書こうとする人が多いです。
2000文字書こうと思ったら、2000文字の文章を考えようとするんですね。
それは、かなり難しいことです。
では、書くのに慣れている人はどうするかと言うと、
「500文字の文章×4」という風に考えます。
だからその場合、まず執筆画面を開いたら4つの見出しを作ることから始めます。
そして、書けそうなところから書いていって最後に全体を通しで読んで形を整えます。
②記事のテーマについて勉強する
いざ記事を書こうと思っても書くことがない。
自分が詳しいと思っていたジャンルでも、
意外と知識や情報を持っていなかったというケースはよくあります。
結果、自分が書けることだけ書いて文字数は気合いでカバーする。
そうなると、蛇足だらけの無駄に文字が多いだけの記事になってしまいます。
記事のテーマが決まったら、まずはそのテーマで検索をかけてみて、
上位に表示されているサイトがどんな記事を書いているかをチェックしましょう。
そして、必要があれば本などで勉強しましょう。
一見、面倒で手間な気がしますが結果的にスムーズに執筆が進みます。
③読者に価値を与える
例えば商品レビューの記事を書く場合、あなたの感想だけでなく、
読者が知りたがっている、読者の役に立つ情報を提示する意識を持ちましょう。
他の商品との比較、メリットデメリット、金額、性能など。
こういった情報が入ると自然と文章量が増えて、なおかつ客観性が増します。
そうなると「この人は客観的に判断したうえで紹介している、信頼できる」となるわけです。
ただ商品を羅列してランキング化した記事は溢れかえっています。
かといって特定の商品をレビューしている人も大勢います。
主観と客観を織り交ぜてライバルが真似できない記事を書けば、
文字数が多くて、価値のある記事が完成します。
④読者の潜在的な欲求を探る
③で読者に価値を提供すると述べましたが、
読者の潜在的な欲求に目を向けることで、さらに書くことを増やせます。
例えば、「PC 椅子 おすすめ」で検索している人は何を求めていると思いますか?
まず考えられるのはキーワードの通り、オススメのPCチェアですね。
そうなると記事に書く内容は、オススメのPCチェアの紹介、選び方の基準、性能評価などでしょう。
次に潜在的な欲求を考えてみましょう。
「その人がなぜPCチェアを探しているのか」ということです。
理由はいくつか考えられます。
・快適なPC環境を作ることで、リラックスしたい
・自分に合った椅子に座ることで、健康でいたい
といった欲求がありそうですね。
そうなると記事の後半では、デスク作業による腰痛や眼精疲労を解消する方法を紹介することもできるし、
オススメの加湿器や空気清浄機などまったく別の角度からの記事を書いて、そちらに誘導することもできます。
読者の潜在的な欲求を考えることで、一見関係なさそうな情報でもその記事に必要な情報になったりします。
長文を書きたい人の最良のトレーニング
たくさん記事を書くこと。
結局のところ、いくら技術や考え方を学んでも実践しなければ身に付きません。
しかし、ただがむしゃらに書きまくっても効率は悪いです。
慣れないうちはとにかく型にハメたり、構成を意識するなりして、
学びながら実践するという意識を持ちましょう。
「書きまくれってのは分かったから、もっと具体的なアドバイスくれよ」
って人は、こちらの方法も試してみてください。
・書いた文章を人に見せる
知人や友人、他のブロガーに記事を読んでもらいましょう。
そして感想やアドバイスなどを貰いましょう。
・時間が経ってから記事を見直す
推敲とも言いますね。
書いた瞬間はいい文章ができたと思っても、
翌日に読んでみると誤字脱字が酷かったり、全然大したことなかったりします。
投稿したらそれで終わり、ではなく必ず自分で読み返してみて、
気に入らなければリライトするようにしましょう。
・気に入った人の文章をパクる
そのままコピペしろってことじゃないですよ。
言葉の言い回しだったり、構成などを真似するということです。
記事として投稿しないのだったら、模写してみてもいいかもしれません。
構成はそのままで内容だけ変えてみるとか。
それでも長文が書けないって人へ
ぶっちゃけると、僕は文章を書くことって未だに苦しいです。
嫌いじゃないけど、難しくて大変なのはずっと変わらないんですね。
それでも書き続けてると、明らかに成長しているのが分かるし、
まだまだ磨き残された部分があるって感じることが多々あります。
逆にスランプの時は、
・一文字も書けない気がする
・何もまったく思い浮かばない
・昔の方が気持ちの入った文章書けた気がする
・もうブログやめよう
と思います。
そんな時は、無理して文章を書こうとするよりも、
まったく関係ないことをしてみるのがオススメです。
スーパー銭湯に行ったり、ネカフェで漫画読んだり、
深夜に散歩してみたり、アニメを一気見したり、
嘘みたいだけど、そういう時にいきなりネタが浮かんだり、
モチベーションが戻ってくることがあります。
最近のマイブームは深夜徘徊。
深夜徘徊の楽しさや注意点などはこちらの記事で熱く語っているので気晴らしにどうぞ↓↓
コメントを残す