後回しにしない方法と、後回しにしてしまう心理を考える
在宅勤務、テレワーク、ノマド。 こういった働き方の呼び方の違いがよく分かりませんが、 僕の現在の生活はこれらに当てはまっています。 この働き方の最大のメリットは時間や場所にとらわれないことですが、 サボろう…
在宅勤務、テレワーク、ノマド。 こういった働き方の呼び方の違いがよく分かりませんが、 僕の現在の生活はこれらに当てはまっています。 この働き方の最大のメリットは時間や場所にとらわれないことですが、 サボろう…
僕はニートをしていたとき、慢性的な不安と焦りに苦しんでいました。 しかし、矛盾するようですがそんな生活をどこかで楽しんでいる自分もいました。 なぜ僕がニートを楽しむことができたのか。 今回は、「ニートの散歩に適した時間帯…
一人になりたい時は誰にでもあります。 今回は一人になるための場所を考えていきます。 一人になりたい時に行く場所 家(自室) 自宅に引きこもるのは最強の一人時間です。 しかし、実家暮らしだったり家族がいる場合はどうしても落…
何もかも捨てて逃げ出したい。 多くの人がそう感じながら日々を過ごしていることを僕は知っています。 なぜ苦しいのかまで当てて見せましょう。 それは、何もかも捨てて逃げ出したいとは思っているけど、 実際には捨てられない、逃げ…
夏の夜、眠れなくなると一人で外に出ることが多いです。 天神原に登ってさして綺麗でもない夜景や星空を眺めたり、 コンビニでアイスを買って公園で食べたり。 夜の散歩は寂しいようなワクワクするような、不思議な気持ちになります。…
夏はいつも一人ぼっち。 夏は暑いほうがいい。 夏はうんと静かなのがいい。 今回はそんな話です。 アコギで「少年時代」とか夏の曲を色々演奏してみた 夏休みは一人ぼっち 少年時代の夏休み、僕にはまだ友だちがいました。 学校プ…
「夏が好き」なんてわざわざ言うまでもないくらい当たり障りのない発言。 僕の心に焼き付いている夏の記憶は、 ぐにゃぐにゃに滲んで見えるアスファルト。 ガードレールをなでながら、車も人も来ない道を歩き続けた時の寂寥感。 世界…
朝起きておもむろにスマホを開くと、 「今夜はストロベリームーン」のニュースがトップに上がっていました。 はて…?お菓子の名前か何かの隠語か…? 寝起き直後で頭が回らないまま、このポップでガーリーなネーミングセンスに惹かれ…
先日、静岡空港の北九州線を使って福岡県小倉市に行ってました。 旅のことを書くか、観光地のことを書くか。 色々考えていましたが、Google Pixel3aのカメラが想像以上のパフォーマンスを発揮したので、 もうカメラの性…
「Google Pixel 3a」が届きました。 以前まで使っていたのは2013年に出た「Nexus5」だから、正統後継機みたいな感じですね。 僕はこのNexus5を傑作だと思ってて、 4、5年使っているにも関わらず、性…
桜が咲いてるので見に行ってきました。 僕はシートを引いて飲み食いするようなお花見はしません。 歩きながら、色んな場所を回ります。 そうしていると色んな景色が見つかるし、 ひと気のない穴場スポットが見つかったりします。 今…
町外れにある小高い丘。 天気が良かったので、コーヒーを飲むために天神原に行ってきました。 ノマドワーカーがスタバに行くように、 ヤンキーがドンキに行くように、 何かあると、「いったん天神原に行きましょう!」ってなるのが僕…
寒さが和らいでくると外に出たくなります。 そんなわけで、今回は蓮華寺池公園に行きました。 藤枝の蓮華寺池公園を散歩する 蓮華寺池公園は藤枝市にある、おしゃな公園です。 周囲1.5kmの人口池が特徴で、周辺に様々な施設が揃…
自分以外の人たちが充実した人生を送っているように思える。 そして、うだつの上がらない自分だけが世界に取り残されたように感じられる。 夜、ふとそんな気持ちに襲われる時があります。 孤独がねっとりと絡みついて、夜の闇に沈んで…
今日は自宅のすぐ近くにある山野を徘徊しました。 名も無き小さな山ですが、地元の人たちからは「天神原」の愛称で親しまれています。 僕にとって「あの丘」と言ったらこの丘を指します。 天神原~島田市伊太周辺 天神原には登頂ルー…